SSブログ

柏木山 [山登り]

今日のお散歩は、柏木山に登ってまいりました。
自由な時間が少なかったので登山口の茜台自然広場まで車で行きます。

飯能駅からそんなに遠くないこともあり、駐車場に柏木山目的の車は見られませんでした。
広場の脇には凍った池があり、その池に緩やかに流れ込む小川と共に尾根へと向かい柏木山を目指します。

思ったより、傾斜は急ですが、着いてしまえばあっという間に感じます

柏木山山頂から美杉台飯能方面
山頂には、柏木山303mと高ドッケ山二つの表記があるようです。
かかる時間の割には遠くまで見渡せて、とても気持ちが良いです
20170201-3G7A8963.jpg

南高麗方面、かな?
やま、やま、やま
20170201-3G7A8962.jpg

帰りは赤根ヶ峠に少し寄り道をしてみました。
茜台自然広場からのルートと比べ、傾斜は緩やかなのでこちらから上ると楽だと思います

赤根ヶ峠
飯能から青梅に抜ける、昔の峠道です
標識のとおり、畑トンネルができ役割を終えたようですが、その畑トンネルも役割を終え今は通れなくなっています。
入らないでとなっていますが、この切り通しのような部分が飯能からくる旧道だったのでしょうか?
20170201-3G7A8965.jpg

赤根ヶ峠から配水場広場にでて、釜久米菓により、お煎餅をたくさん買って帰りました。
ここは、工場直売で、物によっては半額で買えるものもありお得です。

先日、小岩井浄水場から刈生に抜けるルートを初めて歩いて
今回の柏木山もあり、まだまだ飯能で知らないルートはあるなと実感しています。

埼玉県小川町仙元山 [山登り]

あけましておめでとうございます
しばらく運動もBlogもサボっていましたが
PCのディスプレイを新調して今まで撮り貯めた写真を見ていたら更新の意欲が少し湧いてまいりました
暫しの時間お付き合いしていただければと思います

今日は家族連れで、小川町にある仙元山へ行ってまいりました
JR八高線の小川町駅から徒歩1時間くらいの低山になります
今日は、午後から雨の予報だったので山の上にある、見晴らしの丘公園まで車で行きました

見晴らしの丘公園展望台から見る仙元山
20170108-3G7A8909.jpg

公園を抜け林道から山道に入ると大平山方面が見えます
この山は地図には名前がのっていないのですが
大平山の手前、遠山寺の裏山に当たる寺山と呼ばれている山のようです
20170108-3G7A8907.jpg

20~30分歩くと仙元山山頂に着きます
木々の切れ目から小川町が望め奥に控えるのは赤城山だと思われます
20170108-3G7A8897.jpg

山頂から公園に戻ったところで雨が降り始め
ローラーすべり台で一度遊んで帰りました

それでは、また

タグ:仙元山

剱岳 [山登り]

9月頭に高地トレーニングを兼ね富士山へ登る。

9.30 剱岳を目指し、扇沢より室堂へ向かう
途中、大観峰駅の屋上展望台からの風景
20150930-3G7A4412.jpg
紅葉がちょうど見頃でした。

雷鳥沢にテントを張り別山乗越へと向かう
別山乗越からのテント場
20150930-3G7A4456.jpg

別山乗越から別山経由で剣山荘へ向かう途中のピークから剱岳
20150930-3G7A4462.jpg

20150930-3G7A4461.jpg

明日あんな所登れちゃうの?と思うとワクワク

翌朝、爆弾低気圧接近の報を受け早立ちをする
剱岳山頂からの富山湾
20151001-3G7A4491.jpg

富士山 真ん中右寄りに見える
20151001-3G7A4486.jpg

山頂では、前日、剣山荘で一緒に食事をとった方、途中からご一緒させていただいた方と一時の休憩
会って直ぐなのに会話も弾み冗談も出る
山に登る、ただそれだけで、同じ目的と非日常の共有で心が一つになる
日常でも、同じ気持ちを感じていきたい

剱岳を下る途中、西方からどす黒い雲が
テン泊を諦め撤収
タグ:百名山 剱岳

瑞牆山 [山登り]

山梨の百名山の一つ瑞牆山へと行って参りました


瑞牆山荘からスタート
富士見平小屋を経て瑞牆山を目指します
20141028-3G7A3655.jpg


天鳥川を通過
20141028-3G7A3679.jpg


次第に岩場が出てきます
20141028-3G7A3659.jpg


山頂に到着
どこまでも空は青くとても気持ちのよい山頂でした

富士山を望む
20141028-3G7A3664.jpg


途中の岩を上から
20141028-3G7A3671.jpg


八ヶ岳方面
20141028-3G7A3673.jpg


ここに到達するまで計画すること五回
天候に恵まれず、なかなか来ることができませんでしたが
待った甲斐がありました

山梨だけに

妙高山 [山登り]

キャンプ二日目は、妙なる香りの山、転じて妙高山へと行って参りました。

高谷池から茶臼山を経て黒沢池へ
手前が大倉山で奥が妙高山になります
20141020-3G7A3631.jpg


大倉乗越からの妙高山
大倉山は妙高山の外輪山になり
名前の通り、一度登って乗り越えて外輪山の内側へと降ります
20141020-3G7A3635.jpg


妙高山
20141020-3G7A3638.jpg


雨がパラパラと降り始め、長い帰り道を考え
山頂からの風景もこの一枚
慌てて帰ります
20141020-3G7A3645.jpg

火打山 [山登り]

高谷池ヒュッテにてテント泊
日没前に火打山に登ってきました

笹ヶ峰キャンプ場から十二曲がりを過ぎたあたりだったでしょうか
アルプスの山々が見えてきました
20141019-3G7A3547.jpg


高谷池到着少し前の地点からの焼山・火打山
空気も澄んでいて雲一つなく良い眺めでした
20141019-3G7A3551.jpg


火打山へ向かう途中天狗の庭からの火打山
20141019-3G7A3566.jpg


火打山からの帰り
風で波が立っていますが
なんちゃって逆さ火打山
20141019-3G7A3618.jpg


夕暮れ間近の高谷池ヒュッテ
向かって右のテント場に泊まりました
20141019-3G7A3627.jpg

安達太良山 沼ノ平火口 [山登り]

需要があるかわかりませんが、先日行った安達太良山の写真をパノラマ加工してみました。

写真はクリックすると大きくなります

まずは、火口が見えそうだと近づいていくときの一幕
事前情報なく発見したのでワクワクしています
安達太良.jpg


沼ノ平火口
何年か前には火山性ガスが出たり、泥を吹き出したりと活動しているようで
今現在も沼ノ平や鉄山には侵入禁止となっています
安達太良爆裂火口.jpg

安達太良山 [山登り]

5月29日
福島の帰りに安達太良山に挑戦してきました
ゴンドラリフトで頂上のそばまで行く気楽なルートです

磐梯山からの安達太良山
20140528-3G7A2374.jpg


山頂まで行く間雹と雷に襲われます
お気楽ルートでも油断はできないですね
20140529-3G7A2457.jpg


山頂から
雹を降らせた雷雲
20140529-3G7A2406.jpg

前日に登った磐梯山
遠くに見えるのが磐梯山です
20140529-3G7A2408.jpg


すでに雨はやんでいたのですが
山頂から降りたあたりで空が晴れて来て周りの景色がよく見えます
20140529-3G7A2416.jpg


天気が悪かったのですぐ帰ろうかと思ったのですが
晴れて来たので少し遠回りをします
少し離れたところからの山頂
20140529-3G7A2426.jpg


爆裂火口
20140529-3G7A2442.jpg


雪渓
20140529-3G7A2452.jpg


安達太良山は見所が多いですね
この近辺ではリフトが動いていなかったので吾妻山を残してしまいました
また、日を改めてきたいと思います

タグ:百名山

両神山 [山登り]

6月2日
本日は日差しの強いなか百名山の両神山に登ってきました


途中の風景
ずっと、ブナ林の中を歩いていましたがチョット視界がひらけたら
なかなかの眺めでした
20140602-3G7A2483.jpg


日本観光百選の記念石碑と山頂の風景
20140602-3G7A2499.jpg


両神山からの富士山
薄らと見えます
20140602-3G7A2493.jpg


八ヶ岳
方角と雰囲気で何となく解ったのですが
家に帰ってチェックしたら正解でした
20140602-3G7A2492.jpg


その他の山々
標高が低いためかなり起伏に富んでいても
緑が多いのが埼玉の特徴なのでしょうか
20140602-3G7A2500.jpg


昇竜の滝
行きは、通過して帰りによりました
静かな滝で、心地よかったです
滝壺には、見慣れない魚の稚魚が泳いでいました
20140602-3G7A2517.jpg
タグ:百名山

会津磐梯山 [山登り]

久々に山登りに行って参りました
写真も久々だったのでポイントを外していますがご容赦を

八方台登山口から登ります
まず出てきたのが中の湯、既に廃墟になっていましたが、温泉の有る山小屋の跡がありました20140528-3G7A2337.jpg


いきなり山頂です
20140528-3G7A2369.jpg


磐梯山から猪苗代湖を眺める
田んぼには水が張られ田植えが終わっています
地図で見るとよくわかるんですが猪苗代湖は印象よりもかなり大きいです
20140528-3G7A2380.jpg


檜原湖
湖畔のホテルに泊まりました
100年前に磐梯山の噴火によってできた湖だそうで
村が沈んでいるそうです、水位が下がると今でも神社の参道や鳥居が湖底から見えるそうです
20140528-3G7A2371.jpg


磐梯山
山からの風景ばかりに気をとられ磐梯山自体の写真を撮り忘れました
檜原湖畔のホテルから見る裏磐梯は最高だったのにもったいない、、、

写真は唯一撮っていた翌日登った山からの磐梯山です
20140529-3G7A2437.jpg
タグ:百名山

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。